引き足。
2024年 07月 22日
体力が恐ろしく落ちてる夏の始まり。
ぼちぼちと体を動かしてはいますが、全然、元通りにはなりません。
1ヶ月がすぎて、ようやく、峠の自転車と趣味のランニングが解禁されたわけですが、全然、体がいうこと聞きません。
元通りになるのがもっと先になるなんて思ってなかったのが正直なところ。
術後に寝込んでる間に体力が落ち、退院してからも動けないし、動かないから腹減らないし、腹減らないから食べる量が減って余計に力が出ない、悪のループ。
プラス、暑さ。
なるほど、こりゃ、老人が入院したら弱るって言ってる意味がわかるワ。と。
悪のループを断ち切るために、二週間寝込んだのち、しっかり食べるために、ぼちぼち動き始めたら、みるみる腹が減り始め、モリモリ食べた。
そして、よく寝た。
すごくよく寝た。
まだ切ったヘソは変だし、切った腹筋とその周りはカチカチだし、そこら辺を庇って動いてるから体がなんとなくゴワゴワした感じだけど、体力は6~7割型元に戻ったので、自転車に、乗ったのです。
1ヶ月以上ぶりのロードバイク。
ビンディングペダルの引き足が新鮮でした。
引き足のおかげで、全然腹に力入れなくていいし、早いし、快適。
なんだ、もっと早く乗っとけば良かった。
”自転車に乗る”って解釈がいろいろだし、一般的な”自転車”の括りに多分ビンディングペダルって含まれてないと思うけど、多分世間一般が思ってる以上にビンディングペダルって楽で体に優しい。
引き足が使えるって素晴らしい。
ペダルは踏むためのものじゃない。
引き上げる。
太ももの裏とお尻と背中の大きな筋肉でペダルを引き上げるって、素晴らしい。
何人か”ビンディングペダルが怖い”っていう人知ってるけど、ペダルと靴をくっつけるってすごいですよ、やっぱり、って思う。
by cosset-cosset
| 2024-07-22 05:57