人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cosset-Bags


by cosset-cosset
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

お直し、以上に。

10年以上前に作らせてもらったコゼバッグ、トート型メッセンジャーLサイズ。
お直し、以上に。_e0149587_11204256.jpg
”浮気して他所のも使ってみたけど、やっぱりこれが便利やね”と嬉しいお言葉と共に、ちょっとお直しで出戻ってきました。
お直し、以上に。_e0149587_11204764.jpg
Lサイズのいいところは、なんでもどんどんどかっと入る。
お直し、以上に。_e0149587_11205203.jpg
たくさん入ったバッグを、取手を持って持てる。
ショルダーベルトを斜めがけもできる。
ショルダーベルトをワンショルダーでかけることもできる。

ワタシも、コゼバッグ始める前に作ったコゼバッグの原型とも言えるバッグ、Lサイズよりマチが小さめだけど、大荷物の時にはいまだに現役で重宝してます。

帆布で作らせてもらったお客さんのバッグ。
バッグの口の部分は手が当たったり捩れたりで擦り切れて。
お直し、以上に。_e0149587_11252103.jpg
だからグルッと交換。
お直し、以上に。_e0149587_11251680.jpg
ちょっと色を変えて。
底角の補強の部分も痛んでる。
お直し、以上に。_e0149587_11252696.jpg
補強部分だけ交換しようと思ったけど、その近くのボディも痛んでるから、ぐるっと交換つけ足させてもらいました。
お直し、以上に。_e0149587_11250747.jpg
エイっとね。

使えば使うほど味が出る、と言う帆布もいいように言えばそうなのですが、逆に言えば”味”の向こう側に行っちゃったらどうするの?ってなるわけで。使って味が出てそれ以上ははい終わり、ではなくて、また復活できる要素を持たせるって、長い目で見たら大事かもね、って思っていたりします。



by cosset-cosset | 2024-06-06 06:00