栗拾い。
2023年 09月 19日
ああ、そろそろだなと写真アプリを見て思った先週。
そう、栗拾い。
人に言うと笑われるけれど、ワタシの中で”栗前線”を広げたテリトリーのマップがあって、脳内で”そろそろあの栗ポイントへ行くべし”と指示が出た次第。
早い時期から大きな栗がボロンと降ってくるところ。
のはずが、あれですわ。完全に”寒さ不足”。
栗の木にタワワに実る栗のイガはまだ青々として全然熟してないっぽい。
もちろん道路に落ちてくるのを拾ってくるだけなので、青々と木に実る栗は取れない。
今年の夏は猛暑だと言われ、実際にめちゃくちゃ暑かった。
9月に入っても、一瞬秋の気配は感じたものの、この日の最高気温は35度。
ヒルトップの温度計は32度。
峠を登る温度じゃない。
夜もそんなに気温が下がらないこの頃。
何かを得に行くつもりで獲る気マンマンで行って、手ぶらで帰るってちょっと実は屈辱的な気持ちになったりするのですが、この暑さじゃ仕方がないな栗パトロールは二週間ほど様子見しようと心を落ち着かせるのみ。(と思いながら様子見のために何度もこの距離を走るのか!と思うとやっぱりうんざりする)
農家の人はこの猛暑どうしてるんだろうか?
ワタシがいつも食べてるお米はいつもと同じ時期に新米になった。
ワタシの借りてる畑は、いまだに夏野菜と言われるゴーヤオクラモロヘイヤが予想以上に元気すぎて(オクラは多粒植えすると成長が抑制されて長く楽しめると書いてあるのに、ゆうにワタシの背丈を超え、そろそろ手が届かないところで実り始めてる次第))畑の秋の気配は自分で作為的に作り出さないと一向に秋冬モードに入らない。
暑さ寒さも彼岸までのお彼岸はもう直ぐだけど、この暑さ、一体どうにかならんもんかなと思いつつ、栗パトロールは続く。
by cosset-cosset
| 2023-09-19 05:42