10万くらいなら。
2023年 05月 01日
最近、借りてる畑のオーナーさんのご主人(実質的なオーナーさんですね)が暇つぶしかどうかわかりませんが、時々畑にやってきては話しかけてくれます。
林業を営んでらっしゃるので、ワタシが山の気になることを聞きまくっていろんなことを教えてくれます。
ワタシ:”ワタシ、好きな林道があるんですけど、2月の大雪で土砂崩れと倒木で通れなくなってしまったんです(その呆然とした時のコゼログはこちら。)”
オーナーさん:”ああ、あの林道やな。聞いてるよ。倒木ってな、切るのめちゃくちゃ大変なんや。生えてる木を切るんとはわけがちがう。足場も悪いし、木が水吸って切るのも時間かかるし、切ったところで売りもんにもならんし、切るのもタダじゃないからお金にならんどころかお金がかかるさかい、あの林道は、もうあかんわな。”
ワタシ:”え?もう通れないってことですか?”
オーナーさん:”そうやな。お金かけて苦労して倒木掃除してでも儲けられる話があるなら別やけどな”
。。。
と、悲しい事実を突きつけられた愛すべき林道。
あったかくなってきたし、潰れた林道が、まさかまさか綺麗になってたらいいなと淡い期待を抱いてチラリとのぞいてみたところ、、、
素晴らしい。
この、倒木を片付けてくれた人に、(少ないけど)10万くらい心付けしたいと思うほど、ワタシの聖地を綺麗にしてくれて本当にありがとうございます、です。
誰にお礼言ったらわからないけど、本当にありがとう!やで!
とまあ、本当に、神様級の人がおるんやなと。
でも、次に台風とか大雪が来たら、アウトやな。(写真の右側斜面に注目。倒木がいつ崩れてもおかしくないと思う。)
手伝えるもんなら、手伝いたい。
けど、絶対足手纏いになるだけのはずだから、せめて心から手を合わせてお礼を言うのみ。そして通行料を取られるような事態がいつか起きるなら、ワタシは気持ちよく言い値にゼロ一つ足して通らせてもらいたい。そのくらい、好きな林道です。
一本道なのに、”倒壊の恐れあり、通行禁止”ってカラーコーンで通行止めされても、そこしか通る橋ないし、ワタシはああいうスコスコした感じの、ボロボロの丸太の橋を通るのがものすごく苦手で、できれば、すべらず落ちず危険のない橋に付け替えて欲しい、けど誰にお願いしたらいいかわからないし多分ワタシが支払える10万くらいでは橋は付け替えられんだろうな、と思う。
結局のところ、山の、誰かの土地を勝手に走らせてもらってる身としては、せめて汚さず土地をあらさず静かに大人しく通らせてもらうべし、です。
本当は、イタドリを取りに行った話を書こうと思ったけど、またいつか。
イタドリ。
高知県民のソウルフード的食べ物らしいですね。
写真を見た時”これは、山によく生えてるな”と思い、とりに行きました。
でも、山を出て信号待ちをしていた千本北大路の北東角。めっちゃイタドリ生えてて”なんやねん!”て思いました。
by cosset-cosset
| 2023-05-01 05:47