720ルーメン。
2023年 04月 21日
ささやかな”謎”が今も心に残る、先日の臨時休業の日のこと。
10-8のリクエストで、ライブに参戦してきました。
この日のために、ガラケーをスマホに替えたワタシ。
光り物としてスマホとペンライトが推奨されてる。
が。
ペンライトって、なんやろう?と。
10-8は色々検索した結果、結局100円ショップの”推しグッズコーナー”のペンライトを購入。(全然100円じゃなかった)
ワタシの分は、別にいいやと思いつつも、自転車のライトで行けるんじゃない?と720ルーメンの最強光量を出すライト持参。
光線出して係員につまみ出されたらかなんな、と思って、スマホライト振っとりました。
どうなんでしょうね。
ペンライトの概念が、老若で随分と認識の差があるような気がしてならないのです。
懐中電灯の小さい版がペンライトと思ってたワタシ。
でも、実際は推しグッズ的ペンライトがペンライト。
懐中電灯的ペンライトと同じラインにある自転車ライトは、、、ペンライトではなさそうな世相です。
ライブのこの光線に負けないくらいの光を自分からステージに向ける勇気がなく、いまだに自転車のライトがOKなのか否か、次回に備えて悩ましいところだったりします。
余談ですが、我々の前の席の男性はプロの本気の推しグッズ的ペンライトをものすごく上等そうな専用ペンライトケースから取り出し、本気で振ってました。そういうペンライトケースを販売する世界もあるんやな、と初めて見たほんまモンに結構目を見張った我々。
世の中には知らんことがとても多い。
結構、世の中についていくのが大変やな、と思いつつ、阪神電車のとあるお得チケットだけは、ものすごくアナログでトータル4枚の普通切符を手渡され、”左から順番に使ってくださいね”と久しぶりに切符を手にしました。
進む世界との温度差をかなり感じた次第。
by cosset-cosset
| 2023-04-21 05:43