人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cosset-Bags


by cosset-cosset
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

蜂の巣パトロール。

秋深し。
空は青く澄み渡る。
蜂の巣パトロール。_e0149587_09362856.jpg

ワタシは密かに蜂の巣を集めています。
山をうろうろしてると、時々落ちてるんですよね。
で、密かに持ち帰ってトイレの壁面に飾っています。あんまりいい趣味じゃないけど、形が色々で”拾うもの”としてはなかなか軽くておすすめです。
そんな蜂の巣ですが飾っているスズメバチのがだんだん崩れてきてしまい、そろそろ処分かと考えているこの頃。
でも、なかなか手放し難いのも事実。

9~10月の栗拾いの最中、実は、すごいのを見つけたんです。
蜂の巣パトロール。_e0149587_09380483.jpg
手の届くところにスズメバチの巣。
ここは廃道。
風通しよく南向きのめちゃくちゃあったかいところの草の陰に、スズメバチの巣!
蜂の巣パトロール。_e0149587_09394274.jpg
CCPのサコッシュに入れて余裕でお持ち帰りできる程よい大きさの、スズメバチの巣!
ですが、写真を拡大できる方はしてみてください。
めっちゃ、中からこっち睨んでるから。

このスズメバチの巣は、人の手で撤去される恐れがなさそうな場所。
スズメバチのパトロール部隊の入念なリサーチの元ここに営巣したと思われるので、自然災害が起きても多分そんな簡単に破壊することはなさそうです。
調べると、スズメバチの巣は冬には空き家になるらしい。
空き家になった暁には、ワタシは、この巣がほしい。

蜂の巣パトロール。_e0149587_09421652.jpg
だからスズメバチが在宅かどうか時々パトロールしにいかなくては、と思っているところ。

ですが。
ワタシは一度スズメバチに刺されたことがあるので、この巣に関しては、本当に気をつけなくてはいけません。
彼ら、巣の中から私をバッチバチに睨みつけてくれてますが、空き家になったっぽいと言って草むらから持ち帰ろうとして実はまだ入居中だったりとかでうっかり刺されでもしたら、、、2度目のスズメバチは危ないっていうし、多分ドクターヘリしか来られないところだし、ちょっと以上に注意が必要です。

by cosset-cosset | 2022-10-31 05:40