間違い探し。
2020年 07月 22日
作って検品して写真を撮る。
これが、作ってからの作業です。



写真は、ここ2年くらいは作ったものはしっかりと撮影して残す様にしています。(その前の9年分を撮らなかった自分を殴ってやりたい気持ちが多々あるのは置いといて)
作ることと検品は、セットの作業だし、一人でぜーんぶやると、手順も何一つ変わらず的確に正確に順番にタスクをこなす様に縫って組み立て上げていくので、あんまり間違いはない。
はずです。
が、
作ったバッグを撮影した日の次の日の明け方。
ふと、既視感に対する違和感で目が覚めました。
アトリエで確かめてみると、違和感は勘違いや錯覚ではなく、正しいものでした。



間違い探しの様な、上三つと下三つの写真の違い。
違いはわかるでしょうか?
ええ、そうです。
そうなんです。
やっぱり人の手で作ってますから、どうしても間違いと見逃しはあります。
作ってその日にお客さんに渡したり送ったりする様なことができないのは、やっぱり100パーセントはないから。
日を置いて写真を撮ってよかった。
作って検品するまでも1日以上置いてから、目と感覚を新たにして取り掛かりますが、それでもまだ甘かったみたい。
寝かせるってやっぱり大事。
間違い探し(要はワタシの取り付け忘れ)の答えは、カチッとの有無でした。
正解した方、おめでとうございます。
オーダー用紙を見て何度も確かめて作っていても間違いはありますし、それをフォローするだけの心の余裕と時間的余裕は持ち合わせていたいものです。
過信はいけない、と思う今日のコゼログ。
リピーターさんの大切なパニアバッグ。10年ぶりくらいに作らせてもらいました。
コゼバッグのオンラインショップでは、パニアバッグを掲載しています。
なかなかオンラインショップを賑わせられるほどの品数が作れないこの頃です。
気になる方は前の前のコゼログと、オンラインショップをどうぞ。
by cosset-cosset
| 2020-07-22 05:31
| バッグのこと