人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cosset-Bags


by cosset-cosset
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

タスキがけ

コゼバッグのエプロンをちょっと応用したバージョンのエプロンを作らせてもらいました。
オーダーを受ける際にタスキ掛けのイメージを”ふんふん”と頷きながらオーダー用紙にメモをし、イメージを膨らますあまり、そのタスキがけした紐をどうするのかまでメモを忘れたのです。
タスキがけ_e0149587_15395319.jpg
だから、作りながら”あれ?この紐は最後どうするのだろう?”とハテナマーク。
タスキがけ_e0149587_15392750.jpg
前で結ぶのか?後ろで結ぶのか?
前でもギュッとしばれるように、かつ後ろで縛っても長すぎないように。(正解は前縛りだったので、一番上の写真はあっさりしています)
タスキがけ_e0149587_15394785.jpg
コゼバッグから出してるエプロンと同じ生地の使用量でなのに、違う雰囲気のエプロン。スリットが真ん中じゃなくて足のサイドに入ります。(作ってみて、確かにスリットが真ん中じゃなきゃいけない理由はないな、と納得)
いい感じです。
タスキがけ_e0149587_15391921.jpg
ワタシは、後ろでちょうちょ結びが苦手なようで、何度やっても縦結でした。。。

バッグにオレンジの帆布を使うと作り手としてはその堅牢度からの色褪せがどうしても気になっちゃうのですが、エプロンの紐がビビッドなオレンジだととてもいいアクセントになります。
そして最初の写真の通り、ワタシは(自分で作ってるにも関わらず)装着方法を間違えてしまいましたが、腰から前に紐を回してギュッと縛ると前から見てもいいアクセントになりますね。

タスキ掛けするってワタシがエプロンを考えてる時にはアイデアに浮かばなかったのですが、なるほど!というくらい体への負担も優しく安定感があります。
オーダーだからこそ、ここをちょっとあそこをちょっと、とオーダーができます。
そして、エプロンは(カバンもそうですが)使う人によって千差万別。こだわりをギュッと詰められるポイントも多々です。


ああ、いいエプロンだな。


by cosset-cosset | 2019-06-06 05:13