人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

トアルモノ

10-8を送ったその足で林道パトロールへ出かけた先週。
トアルモノ_e0149587_13271325.jpg
湿り気がしっとりと新緑を鮮やかにします。
トアルモノ_e0149587_13182484.jpg
10-8の担任の先生から”トアルモノ”を頼まれ、探して走るロードも今年2度目。トアルモノはマウンテンバイクよりロードの方が見つける可能性が高い不思議なもの。
うろちょろしてる間に
トアルモノ_e0149587_13220656.jpg
琵琶湖に出ました。10-8の通う幼稚園的なものはものすごく琵琶湖に近い(でもそう思ってるのは多分ワタシだけと思う)ので気分転換にフラッと行ける気軽さが嬉しい琵琶湖。
トアルモノ_e0149587_13204566.jpg
琵琶湖から帰る道も初めての道へ。滋賀と京都の間に存在する山を越える道は数が少なく、まだ”これだ!”という復路に出会えずにいます。(往路はお気に入りがあるおかげで、フラッと気づけば琵琶湖に抜けられるのですが、、、)
初めての道は車は滅多の通らないものの、なかなかいい斜度と長さが今季ロードデビューの遅れた体にジワジワ響いてきたところで
トアルモノ_e0149587_13245290.jpg
発見です。
オスの子鹿。
トアルモノとはコレ。
フレームバッグに入れてあるビニール袋にくるんで、
トアルモノ_e0149587_13245885.jpg
試作中のシートバッグへ
トアルモノ_e0149587_13374293.jpg
イン!
トアルモノ_e0149587_13250440.jpg
いくら子鹿とは言えジャージの背面ポケットに入る大きさでもなかったので、付けててよかったシートバッグ。
写真の中身はチューブにタイヤレバーにポンプと子鹿。

まだまだ試作中ですが、
*軽いこと
*荷物が入ってない時もスッキリすること
*荷物もたくさん入れられること
*ワタシの様にシートポストが出ない人でもタイヤにすらないサイズであること
*よくあるシートバッグの様に後ろに伸びるタイプではなく、なるべく重心低めで振れないこと
*日本人的であること(外国のボリューミーなのじゃなくて日常使いができるサイズ感)
などテーマが盛りだくさん。他所のを使ったことがないのでなんとも言えないのですが、自分の自転車に乗る際にあったらいいなを詰め込みたい。のですが、軽量化にお金をかけるロードに荷物を詰め込む前提のアイテムを考えるこの矛盾さやバイクパッキングが苦手なことが試作への前向きな姿勢が積極的にならなかった理由ですが、こうやって”あったら便利だった”という場面に出くわすと嬉しいものです。

トアルモノ_e0149587_13205247.jpg
新年度。
お昼にお迎えの木曜日午前ライドも受ける授業の関係でおそらくこれが最後。次からは曜日を変えてもっと長いライドになるか(もっと遠くへ行くか)もっと短い時間になるか、自転車にベストシーズンの1学期の隙間時間を有効に使いたい。そして有効に使うためのベストアイテムを作りたい。
忙しい方が集中して物事に取り組めることを改めて発見した4月。
試作は続きます。

で、お迎えの時に担任の先生に”トアルモノ”をプレゼントしました。めっちゃ喜んでくれた。なんか鹿の頭で喜んでくれるなんて昔の自分を見てる様で歯がゆかったです。


by cosset-cosset | 2018-04-16 04:47