人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cosset-Bags


by cosset-cosset
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

きっかけは何だって。

この間、午前中に納品のお客さんが暑い中自転車でいらっしゃって、”サドルを決めてから自転車の色を決めたんです”という愛車を見せてもらいました。そのサドルも、”色”が決め手だったようで、とりわけそのブランドにこだわった感じもなさそう。そのときは、”ふーん、やっぱり女のヒトって自転車の入り方が色々やなあ”と思ったのでした。


そして、午後。注文をしにきてくれたお客さん。”奉納羽根”を携えてやってきてくれました。羽根は”カンムリワシ”のもの。”西表島に行ったときに手に入れまして、、、”との事。ありがたく頂きました。お客さんが帰った後、”カンムリワシ”を事典で調べると、何と、”日本には石垣島と西表島にしかいない”と記載されていて、改めて貴重な羽根だと知りました。(羽根事典の作者がカンムリワシの羽根を手に入れたときは、西表島がまだアメリカで、友人から譲り受けたもののアメリカの西表島からの輸出が大変やったと書いてありました。)ワタシは、羽根に関しては、手に入れた羽根を調べた後にその鳥を知る→そしてその鳥を見てみたいと思う という一般的な鳥見の方々と入り方は逆です。そして、鳥見に出かけても、双眼鏡よりやっぱり足元が気になってしまって仕方がありません。


バタバタとした仕事の日を終えた三日後ぐらいにハッとしました。そう、きっかけは何だっていいのです。サドルの色から自転車を決めようが、羽根拾いから鳥見に興味を持とうがなんだって。ほんとに、何がきっかけになるかわからない。だから人生は面白いのかもしれませんね。



この間、京都のセントラルパークへ鳥見パトロールに10-8と行って、一通り見て回りさあ帰ろかと自転車に跨がって走り出したとたん、タイヤの横にアオバズクの羽根を発見。セントラルパークに営巣するアオバズク。その姿は一度も見た事ないけれど羽根だけはしっかりゲット。羽根を手に入れるといよいよ本物が見たくなるものです。南方へ帰ってしまう前に見てみたい。


きっかけは何だって。_e0149587_21095249.jpg
天気も状況もあんまり味方してくれず、早朝パトロールがままならぬこの頃。ママチャリ使用のSURLYでジャスコまでパトロール。なにか新しいきっかけを探して方々へ出かけます。


by cosset-cosset | 2014-08-03 21:15