BIRDER
2014年 01月 17日
この間、市内にもうっすらと雪がつもった翌日にコゼバッグは6年目に突入しました。
人生で、こんなに自転車に乗っていない日々があったろうか、、、と、雪化粧した北の山を見て思います。
ワタシは京都新聞を購読してるのですが、毎月月中くらいになると、朝刊一面の下に、"BIRDER"という名の雑誌の発刊広告が載ります。広告を見るたびにツレに”バーダーを買ってきてくれ”とお願いするも、マイナー雑誌なのかなかなかその辺の本屋さんでは手に入らないようで、ずっとずっと気にはなっていたものの手に取れずにいたのですが、社長のお世話でなかなか外に出られない鬱憤から、バックオーダーを含め、お取り寄せしてしまいました。

内容が濃くてすごく面白い。ワタシが鳥にド素人だからか、ものすごく面白い。鳥の図鑑なんかよりよっぽど読み応えがあって、見飽きる事がありません。
特集の”キュート♡なカラ類”なんて、心を鷲掴みです。
広告は双眼鏡や望遠レンズ、鳥見ツアーなど。業界ツウであろうライターやカメラマンがいい仕事をしています。
まさに自転車雑誌の鳥バージョンなのですが、素人故にすべてが新鮮で楽しいのです。
きっと、自転車雑誌もまだ自転車始めたばかりのヒトにとってこんな気持ちになるんだろうなあ、というのを味わっています。
それにしても、鳥って奥が深い。もちろん自転車もですが。
だって、ワタシの持ってる双眼鏡は2万円ちょっとのものですが、それは自転車に例えるとママチャリからちょっと高価なクロスバイクを買うような感じ、らしい。
上を見るとキリがなく、ハイエンドモデルはまるでトレックのドマーネやマドンのような存在、みたいです。
鳥見にも、”あなたは何派ですか?”というのがあり、素人には”え、派まであるのか!!”とドキッとします。(羽根派はないみたいですが)
なかなか鳥見羽根拾いにでかけられない日々を、こうしてBIRDERでごまかしています。
このプクッとした感じがかわいい、とか、この羽根の感じが美しいなあ、とかとかとか。
そういえば、ここ何年も自転車雑誌って買ってないなあ、と今更思います。(BIRDERは定期購読を申し込んじゃったけどね)
そして、今日は社長はじめての予防接種に出かけてきます。鳥同様、子育ても知らない事だらけで、今時のちびっ子たちの予防接種のスケジュールがこんなにもハードなものであると最近知りました。ああ、社長泣いちゃうんだろうなと、親のワタシがドキドキしています。

ワタシは京都新聞を購読してるのですが、毎月月中くらいになると、朝刊一面の下に、"BIRDER"という名の雑誌の発刊広告が載ります。広告を見るたびにツレに”バーダーを買ってきてくれ”とお願いするも、マイナー雑誌なのかなかなかその辺の本屋さんでは手に入らないようで、ずっとずっと気にはなっていたものの手に取れずにいたのですが、社長のお世話でなかなか外に出られない鬱憤から、バックオーダーを含め、お取り寄せしてしまいました。

特集の”キュート♡なカラ類”なんて、心を鷲掴みです。
広告は双眼鏡や望遠レンズ、鳥見ツアーなど。業界ツウであろうライターやカメラマンがいい仕事をしています。
まさに自転車雑誌の鳥バージョンなのですが、素人故にすべてが新鮮で楽しいのです。
きっと、自転車雑誌もまだ自転車始めたばかりのヒトにとってこんな気持ちになるんだろうなあ、というのを味わっています。
それにしても、鳥って奥が深い。もちろん自転車もですが。
だって、ワタシの持ってる双眼鏡は2万円ちょっとのものですが、それは自転車に例えるとママチャリからちょっと高価なクロスバイクを買うような感じ、らしい。
上を見るとキリがなく、ハイエンドモデルはまるでトレックのドマーネやマドンのような存在、みたいです。
鳥見にも、”あなたは何派ですか?”というのがあり、素人には”え、派まであるのか!!”とドキッとします。(羽根派はないみたいですが)
なかなか鳥見羽根拾いにでかけられない日々を、こうしてBIRDERでごまかしています。
このプクッとした感じがかわいい、とか、この羽根の感じが美しいなあ、とかとかとか。
そういえば、ここ何年も自転車雑誌って買ってないなあ、と今更思います。(BIRDERは定期購読を申し込んじゃったけどね)
そして、今日は社長はじめての予防接種に出かけてきます。鳥同様、子育ても知らない事だらけで、今時のちびっ子たちの予防接種のスケジュールがこんなにもハードなものであると最近知りました。ああ、社長泣いちゃうんだろうなと、親のワタシがドキドキしています。
by cosset-cosset
| 2014-01-17 11:40