人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Cosset-Bags


by cosset-cosset
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

なんでもはじめて。

遅くなりましたが、みなさん、あけましておめでとうございます。
毎年待ちに待って迎えるお正月。
12月に入ったところからちょっとずつお正月のごちそうの準備を始め、今年のお正月は、31日の夜、年越し蕎麦を食べる頃には完全に燃え尽き、ぐったりとしていました。
我が家からほんの少し下がったあたりは数件のお寺が並び、お盆、お彼岸、節分の頃はやたらと賑わいますが、31日夜から2日頃までは、お寺参りをするヒトがゴンゴンゴンゴンと鐘をつき、除夜の鐘とか全く関係なく、ゴンゴンゴンゴンと3日間ほど賑やかに鐘の音が響いてました。

しかし、いいですね、お正月。静かでしっとりしていて、ダラダラしてても罪悪感がなくて。
家族が増えて、お酒が飲めない今年の正月は、食い気に走る事もなくただいつもの日常の延長のような感じで特別感は薄かったものの、ちょっと上等なお肉を食べたり、甘く甘く炊いた黒豆やおぜんざいを食べたり、いつもの友達や、帰省や旅行で京都に来た友達に会ったりして、楽しい時間を過ごす事ができました。

が、月曜から冬休みを終えたツレが会社に行くようになり、テレビもラジオの番組もいつも通りになり、平常が戻ってきてしまいました。
また次の正月を待つ。
さあ、今年もがんばろう、そう思うのです。


冬休みの終わり、ツレが出場する関西シクロクロスへ応援に行ってきました。
なんでもはじめて。_e0149587_11113249.jpg
近しいピーターパンたちのユニフォームも新調され(正月期間中毎日モチを5〜8個も食べてたツレはシュッとジャージが着られず、醜態をコゼログにあげる訳にはいかないので、写真はチャロ係のピーターパンです。)、レース中も目立つようになりました。
寒い季節に行われるシクロクロス、レースに出るヒトはもちろん、応援するヒトも応援しやすいようなコースになってて楽しいのですが、いかんせん寒い。
ワタシはツレのレースを見終わると、10-8と一緒にすぐ近くの琵琶湖博物館へ行ってきました。
一度訪れてみたかった琵琶湖博物館。
淡水魚の魚がわんさか。
駆け足で見て回りましたが、なかなか楽しかったです。
なんでもはじめて。_e0149587_11164380.jpg
10-8がもっと大きくなったら、このザリガニの遊具で遊ばせたい。(子供しかザリガニの頭の中に入れないけれど、バーチャルザリガニごっこです。中からハサミを操り、オタマジャクシやミミズを捕まえるというシュールな遊具がありました)




最近は、10-8をつれて色々と出かけられるようになりました。
はじめてのバス、はじめての地下鉄、はじめての自動車、はじめての自転車。はじめてのお店、何をするにもどこへいくにもはじめてだらけ。もちろん親であるワタシにとっても子連れははじめてだらけ。
いつもの何気ない外出も、ああ10-8にとってははじめてなのか、と思うとちょっと新鮮です。
そして、一人の時よりも3倍の時間がかかります。
子供が親を育てるとよく聞きますが、まさにその通りだなと。
一瞬で過ぎて行く毎日ですが、今年は毎日を大切に過ごしていこうと思います。


10年前は、”触ったらヤケドするぜ”といわんばかりに尖ってた自分ですが、年を重ねるごとに川を転がる石のようにだんだんと角が取れまーるくなってきました。10-8が来て、さらに角が分からなくなるくらい、丸くなったように思います。丸くなってすり切れて、形が分からなくなって、、、というのがヒトの人生なのかもしれません。
もしかすると、コゼバッグ面白くなくなったぜ、と思ってる方も大勢いらっしゃるかも知れないですが、どうぞ今年もおつきあいください。よろしくお願いします。








by cosset-cosset | 2014-01-08 11:36